Blog

更新日: 2021-03-21

G suiteの有料化

これまでjpドメインをG suiteで10年ほど無料運営してきた。しかしとうとうGoogleさんも有料化に踏み切るようだ。 現在は家族みんなのメールなどをこのドメインで運用しているので合計7アカウント存在する。 有料化すると680円/monthなので年間57120円になってしまう。もちろんこんなには支払えないので、良い解決案がないか調べてみる。

Microsoft 365

Microsoft Officeを年に数回プライベートで使いたい時があった。また大容量のクラウドストレージも欲しかったのでMicrosoft 365を契約することにしました。

三井住友カード

http://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2021/0205_12323.html

SBI証券で投資信託を購入するとき、三井住友カードで決済できるようになるようですね。しかも0.5%のポイント付きで。このようなサービスは楽天証券だけだったので0.5%といえどもうれしいサービスです。ということで三井住友カード(NL)に申し込みました。少し前は三井住友カードを持っていましたが、普段は使っておらず年会費を無料にするために年一回使うのも面倒なので解約したところでした。

NASの買い替え(Buffalo LS210D0301G)

今使っているNASが10年を迎えたので流石にそろそろだと思い、新しいものを注文しました。一番欲しかったのはSynology DiskStation DS220jだけど、本体とHDDで合計4万円近くするので却下となった。長く使えるかもしれないけど、将来もっとクラウドが安くなるかもしれないしね。。

携帯料金比較

ahamo, LINEMO, povoを比較検討する。私のようにあまり通信せず、楽天経済圏の人はRakuten一択。

ahamo, LINEMO, povo比較#

簡単比較表

ahamo LINEMO povo
月額料金 2970円 2728円 2728円 …